蛾ヶ岳

「ひるがだけ」と読みます。どう読んでも読めないですよね。甲斐国史には「昼ヶ岳」と書いてあるらしい。蛾というのは昆虫のガですが、美人を表す「蛾眉」にも使われているので、悪い表記ではないようです。地元では「蛾眉山」(がびさん)と読んでいる人もいるようです。これは、山梨百名山の本の受け売りです。

1279m

2007/11/3(土)

こんにちは、お久しぶりです。初雪で身をまとっているお姿きれいでした。

11月の山行は天気に恵まれ、紅葉の中をゆっくり進む良い山行になりました。頂上からは富士山が見えました。今年4月乾徳山以来のお姿です。西を望むと南アルプスの山々が雪をかぶっていました。山はもう冬、今年も過ぎていきます。

蛭ヶ岳登山口 四尾連湖から登ります。

紅葉の中をのんびり歩けました。この辺の山は赤より黄色がきれいですね。

カサコソと落ち葉を踏んで登ります。道が柔らかいです。

道中の安全を祈る六地蔵と六人のいい男たち

頂上から見た四尾連湖・・この湖は自然の湖だそうです。火口湖かしら

雲海の上に顔を出した南アルプスの盟主北岳です。昔行ったね。

山頂での記念写真・・背景の四尾連湖が見えません。

リンドウはわかりますが、他は何者?右下はニガナの種類ですかね。右上ギンリョウソウの枯れたの?よくわかりません。

かなり急な坂道です。

間近にみた四尾連湖です。かなり神秘的ですね。

帰りのかいじです。こんな展望デッキがあるんですね。結構飲み過ぎてしまいました。

四尾連湖登山口    9:00
大畠山          9:30
六地蔵西肩峠     10:23
山頂           10:40/11:32
六地蔵西肩峠     11:42
大畠山          12:28
四尾連湖        12:48 

コースタイム