2016/6/12(日)~14(火)

第390回前原山行会

阿仁ゴンドラ入り口まで来たのですが、運休・・・残念ですが、ここで昼食です。
何か、京都でもこんなところで食べましたね。

ゴンドラの待合室に入れてもらって昼食です。

八幡平--新玉川温泉--藤七温泉--裏岩手縦走路

八幡平の登山道は、春の花々が咲き乱れていました。

梅雨入りした中、山は無理でも花と温泉を楽しもうと、東北の山と温泉を訪ねてきました。
一日目は晴れて、八幡平巡りを楽しみました。二日目は雨の中を、阿仁ゴンドラまで行きましたが、運行中止、残念でした。玉川温泉の源泉を訪ねてきました。三日目は雨の中裏岩手縦走路に向かい、畚岳、諸檜岳に登ってきました。春の花々も素晴らしく、温泉も最高。よい山旅でした。

畚(もっこ)岳山頂です。畚って二人で泥なんかを運んでいた縄で編んだかごのような物ですかね。

諸檜岳は八幡平と同じように、頂上湿原が広がっていました。山頂部分が台地上に広がっているのです。山頂の一部に湿原がありましたが、そこにミズバショウが咲いていました。

諸檜岳までやってきました。ずっと雨でした。

今日は、雨ですが決行です。雨具を着ての山行は久しぶりですね。というか、あまりないね。志賀高原以来ですか。

宿の周りは、イワカガミの大群落でした。

藤七温泉の夕食です。この宿のバイキングは、山菜中心でおいしかったよ。温泉もワイルドです。露天風呂は、地面の下からお湯がわき出ていました。

がんになったらここに来ますか?
健康第一・・・ですね。

盛んに噴煙を上げていました。

玉川温泉の源泉地です。

田代沼です。ここから大深温泉までの登山道はあれていて大変でした。
コースタイム40分のところ2時間近くかかりました。

蒸ノ湯に続く縦走路は、高層湿原が連続して現れてきます。

山頂です。頂上というより、この辺で一番高いところとといった感じです。ここは、展望はありませんでした。

八幡平とういう感じが出ている湿原です。ここにはヒナザクラが咲いていました。

八幡沼の水芭蕉

14日に行く予定の裏岩手縦走路が見えています。
 右の山が畚岳1577mです。

八幡平へ出発です。車は下山口の大深温泉に回送しました。

盛岡駅から帰ります。ビールと弁当をかって車内で乾杯です。東北の山はいいですね。秋の山行会は福島県の安達太良山です。楽しみです。

今日は裏岩手縦走路に行く予定ですが雨でした。

所々に花が現れ、目を楽しませてくれました。
ようやく、駐車場に着いたときはほっとしました。

こちらはガマ沼です。・・・ガマがたくさんいたのでしょうか。

八幡沼をバックに記念撮影
この沼を一週してきました。